南町田グランベリーパーク内に新しく生まれ変わった「109シネマズグランベリーパーク」に子ども連れで行って来ました。
109シネマズグランベリーパークは、グランピングをテーマにした内装と、109シネマズで初めて「4DX with ScreenX®」を導入した最新の映画館。
しかも全劇場にエグゼクティブシート設置という事もあって、優雅な空間で、子ども連れでも快適なひと時を過ごすことが出来ました。
今日はその109シネマズグランベリーパークをレポします。
109シネマズグランベリーパークはラウンジもある安らぎ空間

私の写真センスがなさ過ぎて全く伝わらないと思うんですけど、南町田グランベリーパークの映画館は丸でラグジュアリーホテルのロビーのような雰囲気でした。
グランピングをテーマにした内装で、木目が美しく、グリーンが映えて癒されます。

ロビーにはトイレ、売店、フードやドリンクなどが買えるコンセッション。
私が「いいな」と感じたのは、109シネマズグランベリーパークの映画館ロビーは、他の映画館と比べると明るめだということ。
内装が明るい色合いなのでそう感じるだけかも知れないんですけど、子どもを見失いがちな映画館で安心感がありました。
規模は小さめですが、こじんまりとまとまっていて逆に居心地がよく、劇場への期待感が高まります。
3階にはポイントカードのメンバーズラウンジが

南町田の109シネマズグランベリーパークには、シネマポイントカード会員が利用できるラウンジ「ザ・ガーデンテラス」があります。
▼シネマポイントカードの特典などはこちらの記事をどうぞ。

私はエグゼクティブシート目的でポイントカードを作ったのですが、せっかくなので上映時間までラウンジで一休みすることにしました。
エレベーターか階段で3階に上がるとありますよ。
階段はドリンクバー横あたりにありました。

3階に到着。

この先でポイントカードかチケットを提示すると利用できます。

使用中止になっているソファーもありましたが、個性的なソファー席。



テーブル席も1つ1つ椅子が違っておしゃれです。

ザ・ガーデンテラスという名の通り、植物が沢山あってグリーンや木目を基調としたナチュラルなインテリアに癒されます。
109シネマズグランベリーパークのラウンジはウォーターサーバーしかないんですけど、コンセッションで先にドリンクを購入して楽しんでいる方もいました。
ロビーが混雑していてもラウンジはゆったり静かに過ごせるので、ポイントカードをお持ちの方はぜひ。
静かで過ごしやすかったです。
南町田の109シネマズのただ1つ残念なところは「ドリンクバー」

さて、明るめのロビーと綺麗な館内やラウンジに期待が高まる南町田の109シネマズグランベリーパーク。
滞在中、唯一「残念」に感じたのが、ドリンクバーだったこと。
溢れんばかりのポップコーンをトレイに乗せた状態で、紙カップにドリンクを入れ蓋をしてストローをさす、この一連の作業が、子どもを連れているとちょっと大変なんですよね。
ドリンクバー周辺は結構ドリンクで汚れていて、子どもが触らないように気を付けたい感じ。
ソファーに座らせて待てるぐらいの子どもならいいんでしょうけど、まだ目を離したくない年齢の子どもがいるママ(ママと子どもだけの場合)、とにかく気忙しい感じになってしまいますね。

数杯お替りでもすれば「ドリンクバーで便利!」と思えるんですけど、映画が始まってしまえばお替りしにドリンクバーに行く事はほぼないんですよね。(そもそもカップが大きいです。)
という事は、映画のスタート前に早めにドリンクを買って劇場に入場できるまでロビーでゆっくり過ごすか、映画が終わった後でドリンクを飲みながら余韻に浸りゆったり過ごす…という事になって来るのですが…
残念ながらそこまで多くの人がゆっくり座って休むほどのソファー数はありませんでした。
ポイントカードを持っている方なら、早めに来てドリンクをラウンジで楽しむのもありだけど、ラウンジを利用できない人にとってはあまりメリットないような…
個人的には注文したら蓋をした状態でドリンクを用意してくれる方が楽だと感じました。
もしくは子ども用パックジュースや、ペットボトル飲料が数種あると便利だなぁ…(ミネラルウォーターは販売されていました)
ドリンクバーを注文する際は、ポップコーンは袋に入れてもらったほうが楽かも◎
109シネマズグランベリーパーク、QRコードでシアター(劇場)へ

さて、コンセッションでドリンクとフードを調達したら、いざシアターへ。
109シネマズグランベリーパークのシアターへの入場は、QRコードを機械に読み込ませるスタイルなんですね。
今まで行っていた映画館はスタッフの方にチケットを出すタイプなので、スタッフの方に渡してしまってちょっと恥ずかしかったですw

QRコードを読み込ませてシアターへ。
全部で10劇場あるようですね。

思ったより広いです。

全体的に木目で統一されていて、めちゃくちゃ落ち着きます。
鶴間公園や南町田の雰囲気ともマッチしていて素敵。
南町田の109シネマズは全劇場にエグゼクティブシートを設置

南町田グランベリーパークの109シネマズは、4DX with ScreenX®を除く全スクリーンに「エグゼクティブシート」が用意されています。
劇場内のベストポジションに設置されていて観やすいだけでなく、
- リクライニング機能付き。
- 専用テーブル付き。
- 荷物置き場付き。
という、スペシャルな席。
別記事でポイントカードの紹介をしています。

109シネマズ初「4DX with ScreenX®」からは轟音と振動が…

映画が始まる前にシアター内のトイレに行くと、静かなトイレの中で轟音が漏れたような音と振動を感じました。
出どころは、4DX with ScreenX®。
その時上映されていたのはどうやら「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」のようで、時間からするとクライマックスを迎えている頃だったのではと思います。
とにかくすごい音と振動!
2019年12月現在はスターウォーズとアナ雪が上映されています。
4DXシアター専用のコインロッカーもありました。

なるほど、水や風や振動などがあるので荷物を守るためにここに入れていくのですね。
109シネマズグランベリーパークのトイレは4ヶ所
109シネマズグランベリーパークはそれほど大きな映画館ではありませんが、トイレが4ヶ所もあるんです。
- ロビー1ヶ所
- ラウンジ前1ヶ所
- シアター内2ヶ所
です。
ロビートイレはシアター入口横に

シアター入口に向かって左手、コンセッションと反対側にロビーのトイレがあります。
シアター内トイレは両端に
109シネマズグランベリーパークのシアター内にはトイレが2ヶ所、両端にありました。
トイレの中まで木目調で綺麗でした。

3階ラウンジ前トイレは穴場かも
会員ラウンジがある3階にもおトイレもあります。

ここはラウンジの入口前にあるので、ラウンジを利用しない方もOK。

3階に上がってくる人は殆どいないので、緊急事態の時はここに駆け込むといいかも。
グランベリーパークの映画館109シネマズレポ|ドリンクバーがイマイチ!でも施設は最高、さいごに

南町田グランベリーパーク内の映画館、109シネマズグランベリーパークのレポでした。
ドリンクバーはちょっと面倒だなぁと思いますが、それでも居心地は良いので、これからは映画館に行く機会が増えそうです!
南町田に映画館が帰ってきてくれて本当に便利になりました。
いつか4DXの映画も観てみたいです♡