このページでは南町田グランベリーパークの東側、ケーズデンキがある方面の工事の様子をレポートしていきます!
[say name=”” img=”https://minamimachida.com/wp-content/uploads/2018/12/mom-guts.png”]鶴間公園側やサンポタマージュ方面と違い、あまり変化のなかったケーズデンキ側ですが、ようやく変化が見られました。[/say]
Check2019年3月17日現在の画像をこの記事の最後にアップしています。
[box class=”box77 shadow”]
反対側の工事進捗状況はこちらの記事をどうぞ。
Check【画像あり】南町田スヌーピーミュージアムの詳しい場所と概要判明!工事進捗状況
[card2 id=”270″ target=”_blank”][/box]
もくじ
旧南町田グランベリーモール跡地の南側にお目見え!ナチュラルカラーの建物2018年10月下旬
何と、既に外壁のようなものまでお目見えしています!
地図で言うとこの辺り。
以前は確か駐車場だった場所ですね。
既に記憶があいまい。
懐かしいです。
この計画で行くと、グランベリーパーク時代は出入りできなかったこのお尻の部分から、南町田グランベリーパーク内に出入りできるようですね!
ここが南側の出入り口。
ケーデンキの前を通り駅の方へ向かいます。
建物がずらっと出来上がってきています。
南町田グランベリーパークは近隣の居住者に配慮し、圧迫感を感じさせないよう、中心に行くにつれて高い建物になるよう配置したそうですよ。
振り返ってみます。
この建物は全て2階建て。
旧南町田グランベリーモール跡地の東側2018年10月下旬
お次は東側です。
建物の骨組みがだいぶ出来上がってきていますね。
この写真は鮨忠を過ぎたこの辺りから撮影したものになります。
そしてこちらが、東側の入口になる場所です。
現在は南町田郵便局や、市役所の連絡所がある旧リバブルスクエアのあたりですね。
この辺からももちろん南町田グランベリーパーク内に入る事が出来ます。
旧南町田グランベリーモール跡地駅側2018年10月下旬
次は以前、モンベルのクライミング施設があった場所です。
現在はこのような感じ。
ちょっと近すぎてわかりにくいですね…
地図で言うとこのあたりになります。
もう少し進んで、信号のある横断歩道を駅側に渡りました。
この2つの建物の間からも出入りできる感じですかね。
そして新しい橋が既に出来てきました。
黄色で囲ってあるところに橋があるのわかりますか?
以前の橋と比べるとだいぶ幅が広い感じに見えました!
南町田グランベリーモールの頃よりも多くの人が来場するようになるので、広くしないと困りますもんね。
駅方面に背を向けて、橋の左手になる建物です。
そしてこちらが以前、オールドネイビーなどがあった場所に建設中の建物です。
2019年3月17日現在はこんな感じ!南町田グランベリーモール跡地の東側
まず、南町田グランベリーモールの南側の現在です。
先にアップした2018年10月の写真より、若干工事が進んでいます。
駅の方に向かっていきましょう!
建物の外壁が出来上がってきました!
あと少しで東側の店舗の外壁が出来上がりそうですね!
駅前街区です。
[say name=”” img=”https://minamimachida.com/wp-content/uploads/2019/01/mom-egao.jpg”]もう今では昔のグランベリーモールの姿を思い出すために、古い写真を見ないとならない感じです。[/say]
南町田グランベリーモール跡地の現在!工事進捗状況ケーズデンキ側から駅前のまとめ
毎日、凄い速さで建設されていくので、半月後にはだいぶ外観が判るようになっていそうですね。
実際にこうやって撮影してみると、以前のグランベリーモールだった頃より、色んな方面に出入りしやすく、私たち住人にとっては今までより便利になるのだなと実感しました。
そして、外側には2階建ての建物を配置し中心に向かって背の高い建物を配置するという配慮も素晴らしいですね。
完成が楽しみです!

今後はInstagram・Twitterでのんびりアップしていきます。
鶴間公園側の様子はこちらの記事をどうぞ。
[card2 id=”270″]