我が家でふるさと納税を選ぶときに重視しているのは、質はほどほど量たっぷり!
美味しいお肉たくさん食べるために、ふるさと納税を選んでいます。
東急で国産の豚肉を購入しようと思うと、豚肉こま切れや切り落としでも安くてグラム150円前後。
銘柄豚になると、グラム300円前後になります。
そして牛の切り落としになるとなんと600円前後!!
我が家は全員がよく食べるので、ただでさえ食費が凄く、時にはアメリカやカナダのお肉を選ぶ事も。
ふるさと納税を上手に利用すれば、実質負担額2,000円で、寄付をした自治体の特産品や名産品であるお肉を返礼品として受け取れるとあって、我が家ではもっぱら量重視で選んでいます。
そこでこの記事では、我が家がふるさと納税をした自治体の中から、
[list class=”li-mainbdr li-pastelbc strong”]
- 豚肉は3キロ以上(切り落としばかりではないもの)
- 牛切り落とし・こま切れは1キロ以上
- 牛ステーキは1キロ以上
[/list]
の返礼品を受け取ることが出来るものをご紹介します!
お肉量重視の方、参考になさって下さいね。
冷凍庫の容量にご注意を~♪
なお、お得な返礼品は早くに売り切れてしまいますのでご了承くださいね。
もくじ
都城市「高城の里」バラエティーしゃぶしゃぶ3.6kgセット(スパイス付)
[box class=”box3″]
寄付金額:15,000円
「我が家の場合、自己負担額2,000円を超えずに寄付できるのはいくら?」>>目安はシミュレーターでcheck!
[/box]
ここがポイント
- 使い勝手の良い数種類セット。
- 臭みがなく美味しい!
- 脂が程よい。
ふるさと納税で一躍有名となった、宮崎県都城市。
その中でも「高城の里」しゃぶしゃぶセットは、毎年リピートしている返礼品です。
何といっても、使い勝手の良いお肉がセットになっているのが最高!
[list class=”list-raw”]
- 豚バラしゃぶしゃぶ用800g
- 豚ロースしゃぶしゃぶ用800g
- 豚ミンチ500g
- 豚切り落とし1,500g
[/list]
これがセットになっています。
2019年からは、スパイスも付いてくるようになりました。
トレイにすると何と8パック。
これ、東急で同じランクのものを買うとするとこんな感じ。
グラム当たり | 値段 | |
---|---|---|
豚バラしゃぶしゃぶ用 | 318円 | 2,544円 |
豚ロースしゃぶしゃぶ用 | 378円 | 3,024円 |
豚切り落とし | 238円 | 3,570円 |
豚ミンチ | 148円 | 740円 |
※2019年12月20日現在の、近隣スーパーの価格です。
あくまでも参考ですが、家計大助かりどころの騒ぎじゃない。
しかも、この返礼品はお届け月が選べるので、『他の自治体で頼んだ肉がそろそろ届きそうなんだよなぁ…冷凍庫が心配…』という時でも安心。
都城市「大万吉豚」3.6kgセット
[box class=”box3″]
寄付金額:15,000円
「我が家の場合、自己負担額2,000円を超えずに寄付できるのはいくら?」>>目安はシミュレーターでcheck!
[/box]
ここがポイント
- 食べ応えある数種類セット。
- 脂多めで甘さが味わえる。
- とろけるようなお肉!
こちらも大容量3.6キロの返礼品が受け取れます。
少し脂が多めなので、こってり系メニューがお好きなご家庭や、食べ盛りのお子さんがいるご家庭向きという印象!
[list class=”list-raw”]
- 肩ローススライス 270g
- 豚ローススライス 540g
- 豚バラスライス 680g
- 豚小間切れ1,980g(660g×3P)
- スペアヒレカット 130g(スペア100g、ヒレ30g)
[/list]
こちらがセットになっています。
スペアヒレは軟骨が付いている状態。煮込んでも美味しいですよ!
この返礼品はお届け月が選べます。
西都市「この華牛」牛肉切落し1kg
[box class=”box3″]
寄付金額:10,000円
「我が家の場合、自己負担額2,000円を超えずに寄付できるのはいくら?」>>目安はシミュレーターでcheck!
[/box]
ここがポイント
- 大きめの切り落とし。
- 塩コショウだけでも美味しい!
- とろけるような柔らかさ。
切り落としなんですけど、割と大きなスライスも入っているので、食べ応えありました。
炒めて塩コショウだけで食べるのが我が家のお気に入り。
牛丼にしてもめちゃくちゃ美味しかった!
近所のスーパーだとこんな感じ。
グラム当たり | 値段 | |
---|---|---|
国内産牛切り落とし | 580円~680円 | 5,800円~6,800円 |
※2019年12月20日現在の、近隣スーパーの価格です。
2019年12月22日現在10,000円で返礼品1kgの寄付は既に売り切れています。類似の寄付はこちら。
都城市「宮崎牛」赤身モモステーキ1kg
[box class=”box3″]
寄付金額:20,000円
「我が家の場合、自己負担額2,000円を超えずに寄付できるのはいくら?」>>目安はシミュレーターでcheck![/box]
お次はヘルシーな赤身肉のステーキ。
赤身肉のステーキは噛めば噛むほどお肉の味が楽しめるので、ボリュームたっぷり1キロは超嬉しいですね。
ちなみに東急だとこんな感じ。
グラム当たり | 値段 | |
---|---|---|
国内産牛ステーキ(モモ) | 880円 | 8,800円 |
※2019年12月20日現在の、近隣スーパーの価格です。
ふるさと納税はポイントが活かせる楽天が便利
ふるさと納税が出来るサイトは色々ありますが、我が家はもっぱら楽天市場経由でふるさと納税しています。

[list class=”ol-circle li-pastelbc shadow nobdr strong main-bc-before”]
- 今まで貯めた楽天ポイントをふるさと納税の支払いに充てられる。
- 楽天でふるさと納税をすればまた楽天ポイントが貯まる。
- スーパーセールやお買い物マラソン、大感謝祭などでショップ買い回りにカウントされるからポイントがお得に貯まる。
[/list]
2019年12月26日1:59まで開催されている大感謝祭の期間中であれば、最大44倍までポイントが付与されます。
ポイントはもちろん楽天市場の他のお買い物で、楽天カード(又はポイントカード)を持っていれば、マクドナルドやココスなどのお店でポイント払いが出来ちゃいます!
ぜひ活用して下さいね。
[center]
\2019年の納税にまだ間に合います/
[/center]
2019年ふるさと納税【肉の量重視】2万円以内で豚肉3kg以上、牛切り落とし・牛ステーキ1kg、さいごに
ふるさと納税はお得な物から売り切れてしまいますのでお早めにどうぞ。
2019年も美味しいお肉でお腹いっぱいになりました。
2020年はどんな返礼品を選ぼうか今から悩んでいます。
この記事が奥さんの生活のヒントになりますように。
[center]
\2019年の納税にまだ間に合います/
[/center]